ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
めちゃくちゃ久しぶりに、リアルでセミナーを開催します! とっても楽しいメンツでのセミナーなので大注目ですよ。 ここ最近、個人的に死ぬほど力を入れているテーマなのでワクワクしますね〜。 このセミナー開催の経緯なんですけど・・・ 株式会社BEEMっていう、TikTok運用で超有名な会社があるんですね。 その会社で副社長をやっていた、よしけん君って人がいるんです。 よしけん君マジで有名で、ネットの仕事と全く関係ない僕の弟でも知っているレベル。 で、よしけん君が独立してから、ビジネス系インフルエンサーのショートムービーを手がけるようになったんですけど、これがメチャクチャ良いんです。 おいおいおいおい!良すぎるじゃんか! とか思いながらTwitterで、よしけん君をいじってみたら反応してくれて、ババ抜き対決をすることになったんですね。 どういうこと?って話だと思うんですけど、スルーされなくて良かったとホッとしていたりします笑 ババ抜き対決と、その後にやったジェンガ対決の動画があるのでご覧ください! 特に有益な話はない普通のババ抜きとジェンガです。お楽しみください! https://youtu.be/_cY7PCSBWsE https://youtu.be/yPqnBODe7B8
いつの時代もビジネスのキモとなるのは集客です。 いくらいい商品を持っていても、それを届けられなければ売上になりませんからね。 ですから、起業して10年間、集客とはずーっと向き合ってきました。 僕は広告集客を主戦場としてきました。 お金はかかりはしますが、安定的に大きな集客力を持つことができます。 広告最強だなーと思っていましたが… なんと!! 広告よりも魅力的な集客ができるSNSを発見してしまったのです。 発見というか「攻略できた」と表現する方が正しいでしょうか。 このSNSを使った集客法のすごいところは 「広告では売りにくかった商品でも売れてしまう」 ということです。 これによって僕が教える「好きなことを仕事にする」がさらにパワーアップします。 そこで、2月19日(日)の20時からオンラインセミナーを開催することにしました。 このSNSを攻略できたら・強い集客力を持つことができて・影響力も持つことができて・ファンも作ることができます。 ↑ あなたが、こんなことを望んでいるならば19日(日)のオンラインセミナーは必見。 まだ僕以外には攻略できていないノウハウだったりしますので今が大チャンスですね。 興味のある方は公式LINEに登録してください。 お楽しみに!
ひさーーーしぶりに出版します。 というのも、1月17日にKADOKAWA・編集長の伊藤直樹さんとインスタでコラボライブやったんですね。 その時に「本出しませんか?」とオファーというか、軽いお誘いをいただいたんです。 僕としても最後の出版から結構経っていることもあって「出版」というワードに、とってもワクワクしたんですよ。 「おお、じゃあやりますか!」と出版する流れになりました。 で、インスタライブで出版のお誘いをいただいたくらいなので、この後の打ち合わせもインスタで公開しながら進めたら面白いんじゃないかってなりまして。 西野さんの「えんとつ町のプペル」がオンラインサロンで進捗が共有されて、みんなのストーリーになりました。 そのような感じで、僕の本が出来上がるまでを可能な限りインスタライブで共有してみんなのストーリーにしたいなと思っているんです。 ということで・・・ 伊藤さんとの企画会議を、今夜21時からのインスタライブで公開しちゃおうと思います。 公開するというか、みんなにも参加して欲しいです。 みんなともディスカッションして、企画を練り上げていきたいんですね。(もちろん見ているだけでもOK) 僕としても完全に新しくて面白い取り組みだと思います。 ぜひ、今夜21時に小玉のインスタライブへ遊びに来てください! 21時になりましたら、こちらでスタートします。 ↓ ↓ ↓ 小玉歩インスタグラム 追伸 あなたが持っているスキル・メソッド・認定資格を活かしてあなたらしい起業をしませんか? 2023年、フロントラインワークスはカリキュラムを完全に一新しました。 今の時代にマッチした内容になり、世の中に求められる人を生み出せるように作り上げています。 興味ある方は、こちらをどうぞ! ↓ ↓ ↓ 「オンライン講師養成講座」を見る!
担当者の退職に伴い、弊社をバックオフィスから支えてくれる事務スタッフを募集します。【業務内容】・電話の応対・来客の応対・会計資料のとりまとめ・売上や経費の入出金確認・会場予約などスクール運営のサポート・その他、バックオフィス業務【応募条件】・未経験可・学歴不問/業界経験不問・PCの操作が問題なくできること・Excelへの入力作業ができること【入社時期】応相談【給与】200,000円〜(ご経験に応じて要相談)【勤務地】東京都渋谷区恵比寿3丁目48番1号・東京メトロ日比谷線「広尾駅」より徒歩10分・JR山手線「恵比寿駅」より徒歩13分・都営地下鉄三田線/南北線「白金高輪駅」より徒歩11分【勤務時間】10時〜18時(休憩時間60分/土日祝休み)※セミナーサポートなど休日出勤をお願いする場合があります。 【選考の流れ】書類選考 → ZOOM面談(1回) → 採用決定まずは、 kodama@flmk.jp まで履歴書をお送り下さい。 会社名Frontline Marketing Japan 株式会社創業2009年10月1日設立2011年8月21日資本金30,000,000円所在地〒150−0013東京都渋谷区恵比寿3丁目48−1エポック恵比寿 1F、2F連絡先TEL:03-6459-3515URL:http://flmk.jp/MAIL:info@flmk.jp事業内容ネットショップの制作・運営、ホームページ制作・PPC広告運用、SEO対策、デジタルコンテンツの制作・販売、ウェブマーケティングコンサルティング、出版プロデュース、インターネットプロモーション事業、地域集客事業、物販事業
あけましておめでとうございます。 今年も頑張っていきましょう! さっそくですが、新年一発目の記事ということで「2023年 起業で飛躍するために大切にしたい5つのポイント」というテーマで書いていきます。 1.正しい目標設定 目標設定をする時には、ビジュアル化→言語化→数値化→スケジュール化と具体性を高めていきましょう。 そして、この一連の内容を全てノートに書き留めて欲しいのですが、その内容は誰にも見せないでください。 なぜなら、誰かに見せることを考えると正直に書けなくなるからです。 ただ、誰にも見せないノートですが、あなただけは必ず毎日見てください。 目標って大切にしているようで、忘れちゃう人がほとんどだからです。 忘れてしまう目標なんて、達成できるわけがないですよね? だから、毎日ノートを見て目標を心に刷り込んでいってください。 2.ルーティン化 意識を変えることは、何の意味もありません。 行動を変えることでしか、未来は変わりません。 だから、日々の行動を変えていくことが大事です。 1つ注意があって、それは「自分のやる気を信じてはいけない」ということ。 やる気に任せていたら「気が乗らない」なんて言って、何もしない日が続いてしまいます。 だから、やるべきことは1日のルーティンに組み込むことが大事。 朝起きて、歯を磨いて…と当然の流れのように、ビジネスへの時間を作りましょう。 日々淡々とコツコツと、やるべきことをやってください。 3.リアルを重視する 本当に大切な情報はリアルにしかありません。 いろいろなものがオンラインに移行して便利になっていますが。リアルの重要性を理解していない人は、これから情報弱者になります。 何も考えずにボーッと過ごす人は、便利さだけでオンラインに流れていきます。 その一方でリアルの大切さを理解している人は、どんどん良い情報を得ることがでます。 2023年は、積極的にリアルで関わる人と、オンラインに引きこもる人で、とんでもない二極化が進んでいく年になるでしょう。 4.学びに投資する ピアノが弾けるようになりたかったらピアノ教室に行く。 泳げるようになりたかったらスイミングスクールに行く。 同じように、起業で成功したいならスクールや塾で学ぶのが当たり前。 でも、なぜか独学でなんとかなると思っている人が多いんですよね。 独学でピアノが弾けたり、泳げるようになったり、起業で成功する人なんて、めちゃくちゃ才能がある人だけ。 不要な遠回りや、間違いをしないためにも、学びに投資しましょう。 ここでケチると、お金より大切な「時間=命」を無駄にしてしまいます。 5.環境を整える 良くも悪くも人は環境の影響を大いに受けます。 何を言っても、何をしてもネガティブな反応をする人っていますよね? もし、あなたの周りにいる人が、そんな人ばかりだとしたらかなりヤバいですよ。 下へ下へと引きずり下ろす力は、あなたが思っている以上に強いんです。 あなたのいる環境の「普通」が、あなたの「普通」になります。 起業で飛躍するための「普通」を得られる環境に身を置きましょう。 良い環境に接する時間が増えれば増えるほど、あなたも自然と良い方向へ向かっていきますよ。 以上、5つのポイントでした。 とっても大事な内容なので、何度も繰り返し読んで確認しておいてくださいね。 また、こちらの内容を深掘りしてインスタライブで話しています。 アーカイブを残していますので、ぜひ見ておいてください。 ↓ ↓ ↓ インスタライブで深掘りする!
今日も12時と20時からインスタコラボライブです。 12時からは角川の編集長伊藤さんと。 伊藤さんは僕と同い年でして『クビでも年収1億円』を編集した戦友とも呼べるような間柄。 他のコラボ相手とは全く違う空気感でのトークが聞けるでしょう。 20時からはフルート奏者の宗方律さん。 定年直前である59歳で会社を辞めてフルートで起業。 60歳まであとちょっとだったのに、その「あとちょっと」を待たずに会社を辞めてしまった理由って、ちょっと興味ありませんか? そこを深掘りしていきます。 TikTokで540万再生という、とんでもなくバズりまくった話も面白いので聞いていきますよ。 昨日のライブも盛り上がったので、今日のライブも盛り上がり間違いなし。 ぜひ、楽しんでください! ライブはこちらからお送りしますので、時間になったら来てくださいね。 ↓ ↓ ↓ 小玉歩インスタグラム
12月に入りまして2022年も1ヶ月を切ってしまいました。 どんな2022年でしたでしょうか? 今週は2022年の総決算ということで、各界のプロとインスタコラボライブをお届けしまくっていこうと思います。 毎日お昼と夜にライブをやりますので、7日間で計14人との大コラボ企画! 前半戦はこんなメンバーで行きますよ。 さっそく今日のお昼からお届けしますが、コラボ相手はアパレルブランド「ni yori」を立ち上げた着付師の加藤咲季さん。 「アパレルブランドってどうやって立ち上げるんじゃい!」と興味津々の人も多いはず。 超スーパーウルトラ素敵なプレゼントを用意しています(ガチ)ので是非ご覧ください。 ライブは小玉のインスタからお送りします。 フォローしていない方は、今すぐこちら確認してくださいね! ↓ ↓ ↓ 小玉歩インスタグラム
めちゃくちゃ久しぶりに、リアルでセミナーを開催します! とっても楽しいメンツでのセミナーなので大注目ですよ。 ここ最近、個人的に死ぬほど力を入れているテーマなのでワクワクしますね〜。 このセミナー開催の経緯なんですけど・・・ 株式会社BEEMっていう、TikTok運用で超有名な会社があるんですね。 その会社で副社長をやっていた、よしけん君って人がいるんです。 よしけん君マジで有名で、ネットの仕事と全く関係ない僕の弟でも知っているレベル。 で、よしけん君が独立してから、ビジネス系インフルエンサーのショートムービーを手がけるようになったんですけど、これがメチャクチャ良いんです。 おいおいおいおい!良すぎるじゃんか! とか思いながらTwitterで、よしけん君をいじってみたら反応してくれて、ババ抜き対決をすることになったんですね。 どういうこと?って話だと思うんですけど、スルーされなくて良かったとホッとしていたりします笑 ババ抜き対決と、その後にやったジェンガ対決の動画があるのでご覧ください! 特に有益な話はない普通のババ抜きとジェンガです。お楽しみください! https://youtu.be/_cY7PCSBWsE https://youtu.be/yPqnBODe7B8
いつの時代もビジネスのキモとなるのは集客です。 いくらいい商品を持っていても、それを届けられなければ売上になりませんからね。 ですから、起業して10年間、集客とはずーっと向き合ってきました。 僕は広告集客を主戦場としてきました。 お金はかかりはしますが、安定的に大きな集客力を持つことができます。 広告最強だなーと思っていましたが… なんと!! 広告よりも魅力的な集客ができるSNSを発見してしまったのです。 発見というか「攻略できた」と表現する方が正しいでしょうか。 このSNSを使った集客法のすごいところは 「広告では売りにくかった商品でも売れてしまう」 ということです。 これによって僕が教える「好きなことを仕事にする」がさらにパワーアップします。 そこで、2月19日(日)の20時からオンラインセミナーを開催することにしました。 このSNSを攻略できたら・強い集客力を持つことができて・影響力も持つことができて・ファンも作ることができます。 ↑ あなたが、こんなことを望んでいるならば19日(日)のオンラインセミナーは必見。 まだ僕以外には攻略できていないノウハウだったりしますので今が大チャンスですね。 興味のある方は公式LINEに登録してください。 お楽しみに!
ひさーーーしぶりに出版します。 というのも、1月17日にKADOKAWA・編集長の伊藤直樹さんとインスタでコラボライブやったんですね。 その時に「本出しませんか?」とオファーというか、軽いお誘いをいただいたんです。 僕としても最後の出版から結構経っていることもあって「出版」というワードに、とってもワクワクしたんですよ。 「おお、じゃあやりますか!」と出版する流れになりました。 で、インスタライブで出版のお誘いをいただいたくらいなので、この後の打ち合わせもインスタで公開しながら進めたら面白いんじゃないかってなりまして。 西野さんの「えんとつ町のプペル」がオンラインサロンで進捗が共有されて、みんなのストーリーになりました。 そのような感じで、僕の本が出来上がるまでを可能な限りインスタライブで共有してみんなのストーリーにしたいなと思っているんです。 ということで・・・ 伊藤さんとの企画会議を、今夜21時からのインスタライブで公開しちゃおうと思います。 公開するというか、みんなにも参加して欲しいです。 みんなともディスカッションして、企画を練り上げていきたいんですね。(もちろん見ているだけでもOK) 僕としても完全に新しくて面白い取り組みだと思います。 ぜひ、今夜21時に小玉のインスタライブへ遊びに来てください! 21時になりましたら、こちらでスタートします。 ↓ ↓ ↓ 小玉歩インスタグラム 追伸 あなたが持っているスキル・メソッド・認定資格を活かしてあなたらしい起業をしませんか? 2023年、フロントラインワークスはカリキュラムを完全に一新しました。 今の時代にマッチした内容になり、世の中に求められる人を生み出せるように作り上げています。 興味ある方は、こちらをどうぞ! ↓ ↓ ↓ 「オンライン講師養成講座」を見る!
担当者の退職に伴い、弊社をバックオフィスから支えてくれる事務スタッフを募集します。【業務内容】・電話の応対・来客の応対・会計資料のとりまとめ・売上や経費の入出金確認・会場予約などスクール運営のサポート・その他、バックオフィス業務【応募条件】・未経験可・学歴不問/業界経験不問・PCの操作が問題なくできること・Excelへの入力作業ができること【入社時期】応相談【給与】200,000円〜(ご経験に応じて要相談)【勤務地】東京都渋谷区恵比寿3丁目48番1号・東京メトロ日比谷線「広尾駅」より徒歩10分・JR山手線「恵比寿駅」より徒歩13分・都営地下鉄三田線/南北線「白金高輪駅」より徒歩11分【勤務時間】10時〜18時(休憩時間60分/土日祝休み)※セミナーサポートなど休日出勤をお願いする場合があります。 【選考の流れ】書類選考 → ZOOM面談(1回) → 採用決定まずは、 kodama@flmk.jp まで履歴書をお送り下さい。 会社名Frontline Marketing Japan 株式会社創業2009年10月1日設立2011年8月21日資本金30,000,000円所在地〒150−0013東京都渋谷区恵比寿3丁目48−1エポック恵比寿 1F、2F連絡先TEL:03-6459-3515URL:http://flmk.jp/MAIL:info@flmk.jp事業内容ネットショップの制作・運営、ホームページ制作・PPC広告運用、SEO対策、デジタルコンテンツの制作・販売、ウェブマーケティングコンサルティング、出版プロデュース、インターネットプロモーション事業、地域集客事業、物販事業
あけましておめでとうございます。 今年も頑張っていきましょう! さっそくですが、新年一発目の記事ということで「2023年 起業で飛躍するために大切にしたい5つのポイント」というテーマで書いていきます。 1.正しい目標設定 目標設定をする時には、ビジュアル化→言語化→数値化→スケジュール化と具体性を高めていきましょう。 そして、この一連の内容を全てノートに書き留めて欲しいのですが、その内容は誰にも見せないでください。 なぜなら、誰かに見せることを考えると正直に書けなくなるからです。 ただ、誰にも見せないノートですが、あなただけは必ず毎日見てください。 目標って大切にしているようで、忘れちゃう人がほとんどだからです。 忘れてしまう目標なんて、達成できるわけがないですよね? だから、毎日ノートを見て目標を心に刷り込んでいってください。 2.ルーティン化 意識を変えることは、何の意味もありません。 行動を変えることでしか、未来は変わりません。 だから、日々の行動を変えていくことが大事です。 1つ注意があって、それは「自分のやる気を信じてはいけない」ということ。 やる気に任せていたら「気が乗らない」なんて言って、何もしない日が続いてしまいます。 だから、やるべきことは1日のルーティンに組み込むことが大事。 朝起きて、歯を磨いて…と当然の流れのように、ビジネスへの時間を作りましょう。 日々淡々とコツコツと、やるべきことをやってください。 3.リアルを重視する 本当に大切な情報はリアルにしかありません。 いろいろなものがオンラインに移行して便利になっていますが。リアルの重要性を理解していない人は、これから情報弱者になります。 何も考えずにボーッと過ごす人は、便利さだけでオンラインに流れていきます。 その一方でリアルの大切さを理解している人は、どんどん良い情報を得ることがでます。 2023年は、積極的にリアルで関わる人と、オンラインに引きこもる人で、とんでもない二極化が進んでいく年になるでしょう。 4.学びに投資する ピアノが弾けるようになりたかったらピアノ教室に行く。 泳げるようになりたかったらスイミングスクールに行く。 同じように、起業で成功したいならスクールや塾で学ぶのが当たり前。 でも、なぜか独学でなんとかなると思っている人が多いんですよね。 独学でピアノが弾けたり、泳げるようになったり、起業で成功する人なんて、めちゃくちゃ才能がある人だけ。 不要な遠回りや、間違いをしないためにも、学びに投資しましょう。 ここでケチると、お金より大切な「時間=命」を無駄にしてしまいます。 5.環境を整える 良くも悪くも人は環境の影響を大いに受けます。 何を言っても、何をしてもネガティブな反応をする人っていますよね? もし、あなたの周りにいる人が、そんな人ばかりだとしたらかなりヤバいですよ。 下へ下へと引きずり下ろす力は、あなたが思っている以上に強いんです。 あなたのいる環境の「普通」が、あなたの「普通」になります。 起業で飛躍するための「普通」を得られる環境に身を置きましょう。 良い環境に接する時間が増えれば増えるほど、あなたも自然と良い方向へ向かっていきますよ。 以上、5つのポイントでした。 とっても大事な内容なので、何度も繰り返し読んで確認しておいてくださいね。 また、こちらの内容を深掘りしてインスタライブで話しています。 アーカイブを残していますので、ぜひ見ておいてください。 ↓ ↓ ↓ インスタライブで深掘りする!
今日も12時と20時からインスタコラボライブです。 12時からは角川の編集長伊藤さんと。 伊藤さんは僕と同い年でして『クビでも年収1億円』を編集した戦友とも呼べるような間柄。 他のコラボ相手とは全く違う空気感でのトークが聞けるでしょう。 20時からはフルート奏者の宗方律さん。 定年直前である59歳で会社を辞めてフルートで起業。 60歳まであとちょっとだったのに、その「あとちょっと」を待たずに会社を辞めてしまった理由って、ちょっと興味ありませんか? そこを深掘りしていきます。 TikTokで540万再生という、とんでもなくバズりまくった話も面白いので聞いていきますよ。 昨日のライブも盛り上がったので、今日のライブも盛り上がり間違いなし。 ぜひ、楽しんでください! ライブはこちらからお送りしますので、時間になったら来てくださいね。 ↓ ↓ ↓ 小玉歩インスタグラム
12月に入りまして2022年も1ヶ月を切ってしまいました。 どんな2022年でしたでしょうか? 今週は2022年の総決算ということで、各界のプロとインスタコラボライブをお届けしまくっていこうと思います。 毎日お昼と夜にライブをやりますので、7日間で計14人との大コラボ企画! 前半戦はこんなメンバーで行きますよ。 さっそく今日のお昼からお届けしますが、コラボ相手はアパレルブランド「ni yori」を立ち上げた着付師の加藤咲季さん。 「アパレルブランドってどうやって立ち上げるんじゃい!」と興味津々の人も多いはず。 超スーパーウルトラ素敵なプレゼントを用意しています(ガチ)ので是非ご覧ください。 ライブは小玉のインスタからお送りします。 フォローしていない方は、今すぐこちら確認してくださいね! ↓ ↓ ↓ 小玉歩インスタグラム