ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
5月16日は僕の誕生日です!! ということで、誕生日特別企画をやります。 その内容は… 先日の生放送セミナーで、ご案内した「セブンセンスプログラム」の2万円オフクーポン復活。 さらに!! 「セブンセンスプログラム」購入者に、小玉歩の伝説の教材である「The Mailmagazine」をプレゼントさせていただきます。 もともと、僕はメルマガの使い手でして、メルマガを使ったアフィリエイトで年間4億円を稼いだこともあります。 そのノウハウをまとめた教材を、今回プレゼントしようって話。 こちらが、教材の詳細です。↓↓↓伝説の教材「The Mailmagazine」 リリース時期はちょいと前で、中には古い話も一部ありますが、はっきりいって本質的なことは今と全く変わりません。 超使える内容ですよ。 で、数あるコンテンツの中から、なぜ今このタイミングで「The Mailmagazine」をプレゼントするかというと、ちゃんとした理由があるんです。 僕、気づいてしまいまして。 インスタのストーリーズって、あるじゃないですか。 あれ、まんまメルマガなんです。 僕のストーリーズって、文字だらけだけど一生懸命読んでくれますよね? 何で、それができるかというと、メルマガノウハウを駆使しているからなんですよ。 なので「The Mailmagazine」のノウハウを身につけてしまったら、しっかり読んでもらえるストーリーズを書けますし、ストーリーズの発信から商品を売ることも可能なんです。 実際「The Mailmagazine」をベースにして、ストーリーズ発信のコンテンツをリリースすることも、実は考えていたりします。 まあ、それを販売するときには、20万円くらいにしようと思っているので「The Mailmagazine」を、このタイミングで手に入れるのは、とってもお得じゃないですか? ということで、この誕生日企画で「セブンセンスプログラム」を2万円オフで購入するだけじゃなく「The Mailmagazine」も同時に手に入れてしまいましょう! クーポンコードは「HAPPY0516」です。 明日17日までの企画となりますので、「うわっ、気づいたときには終わってた!」となってしまわないように、今すぐにゲットしてしまって下さい。↓↓↓セブンセンスプログラムのお申し込みはこちらから! 【ライブアーカイブ】 【レビューをいただきました】
ストーリーズ閲覧率が20%だから良い、10%だから悪い。 よく聞く話ですが、これを言いまくるのはマーケティング素人。 ただただ経験不足。 とてもじゃないけど、恥ずかしくて僕は言えないです。 この数字は、ターゲットに対してどの抽象感でリールを発信するか、どのくらいの絞り込みでストーリーズを発信するのかで変わります。 それによって、ストーリーズ閲覧率なんてのは30%でも40%でも出すことができるし、それでも商品が売れなかったりします。逆もまた然り。 広告でリスト獲得CPAの低さ自慢をしているのと同じで、その数字だけを追うことには全く意味がないし、本当に滑稽ですよ。 こういったマーケティング素人の情報を鵜呑みにして、自分のインスタ運用に不安になる人は多いです。 その不安から「自分のアカウントはもうダメなんじゃないか」と、コンサル時に相談されるのですが、もうね、8%でも5%でも問題無いわけですよ。 適切なマーケティングメッセージを発信できていれば、商品はしっかりと成約します。 そんな数字を追うことよりも「誰に」「何を」「どのように」発信しているかが重要です。 ねえ、そこにフォーカスしたら、実際に成約したでしょ? 数字って分かりやすいし、それを謎の説得力で言い切られると、それが正しいように見えちゃいます。 だけど、それに翻弄されないように気をつけましょうね。
起業して14年。 さまざまなコンテンツをパクられ、今でもショートムービーの台本やストーリーズをパクられる小玉ですが、今日は広告のバナーがパクられていることに気づきました。 みんな、本当によくパクるなあ… でも、僕はこのバナーを見た瞬間に、ほとんど結果が出ていないんじゃないかなーと思ったんですね。 一見、同じようなバナーですが、どうでしょう? 僕が「ほとんど結果が出ていないんじゃないか」と思ったのはこのクリエイティブで結果が出ている理由がデザインではないからです。 このバナーのヘッドコピーは、 SNSであなたの「好き」を仕事に変えよう ですが、このコピーに決まるまでに76種類のコピーをテストしました。全く切り口の違うコピーからスタートして、最終的には あなたの「好き」をSNSで仕事にするあなたの「好き」がSNSで仕事に変わるあなたの「好き」がSNSでビジネスになるSNSがあなたの「好き」を仕事に変えるSNSであなたの「好き」が仕事になるSNSであなたの「好き」を仕事に変えよう という絶妙な表現違いも試しています。 そして、 配信するオーディエンスによって、ハマるコピーも異なっていまして SNSであなたの「好き」を仕事に変えよう は、あるオーディエンスにハマったコピーの一つです。別のオーディエンスには別のコピーがハマっています。 ちなみに、同じデザインのバナーでも、コピーがダメなバナーでは本当に散々な結果になっているんですね。 マーケティングを長くやっている人であれば、パクったバナーのコピーは練り込みが足りていないと感じたのではないでしょうか。 僕はそれを感じたので「あっ、これはデザインをパクっただけだけだから、結果出てないんじゃないか」と思ったのでした。 よくTTPとか言うけど、マーケティングを学ばないでパクるとこういうことになるんですね。 表面ばっかりパクっているTTP信仰のみなさん、お気をつけください。 ちなみに、パクったら食事をご馳走しなければいけないという小玉ルールがあるので、何か食べさせてもらいます。やったね! 三上くんは広告を担当する外部の会社がバナー作ったと思うからアレだけど、教える仕事をしている人はパクるのダメよ。自分の先生が何かパクってるの嫌でしょ?
数年で消える起業家と、生き残る起業家の違いって何だと思いますか? それは… どこにフォーカスして仕事をして、学びを積み重ねるか。 インスタをやっていると、やれストーリーズがどうだ、リールがどうだという話になりがちです。 もちろん、それも大切だし僕も教えていますよ。 だけど、それ以上に大切なのは、ストーリーズやリールを良いものにするための、基盤となるマーケティングの力。 ここにフォーカスすべきです。 Amazon創業者のジェフ・ベゾスは「10年経っても変わらないもの、それがビジネスを支える戦略となる」と言います。 インスタでビジネスをするなんてのは、ここ数年の話だし、あと数年したら消えます。 ストーリーズがどうだ、リールがどうだなんて話は「ああ…そんな時代もあったね」となるわけです。 ただ、マーケティングは、僕が起業した14年前から今に至るまで変わらずに重要です。 ビジネスがビジネスとして存在し続ける以上、マーケティングは時代に対応しながら存在し続けます。 だからこそ、僕はフロントラインワークスでも、Zoomではちょっと小難しく感じられるような話をしているのです。 フロントラインワークスのみんなには「10年経っても変わらないもの」を伝えています。 安心して着いてきてください。
ビジネスに大切なのはコミュ力と体力です。 この2つがないと厳しいです。 「コミュ力がある」というと「どんな人相手にも物おじせず交流できる」ことをイメージするかもしれませんが、そうではありません。 相手の気持ちを想像して、その場、その状況に合った行動を取れることが「コミュ力がある」と、僕は考えています。 SNSの投稿内容、広告クリエイティブ、セールス動画などなど、全てにおいて「相手がこれを見たらどう感じるだろうか?」という想像力を働かせ、意図した結果が出るように作り、アウトプットします。 その後の数値分析の際に、数値をどう解釈するかは「想像力」ですし、結果から次の打ち手を考える際は「その場、その状況に合った行動を取る」ということです。 全てコミュ力が源。 「ビジネスと恋愛は似ている」と言われますが、その言葉からもコミュ力が大切であることは間違いないでしょう。 そして、もう1つの体力。 何かで結果を出すためには、大量の時間投下が必要です。ビジネスもそう。1日2時間やったら疲れて何もできなくなる人と、24時間戦える人とではどちらが結果が出るでしょう? 24時間は極端ですが、徹夜でやり込む時って絶対にありますよ。 先月、新しい社員が入社してくれたのですが、彼は東京大学→東京大学大学院というスーパーな学歴です。その彼に「受験の時って1日何時間勉強してたの?」と聞いたら「13時間」という強烈な回答が来ました。 13時間勉強するって普通に体力がないと無理じゃないですか。 そういえば、僕も副業で1億円を稼いでいた時には、毎日3時間睡眠でやっていました。ちなみに、僕の周りのビジネスパーソンは総じて体力があります。 体力はスタートラインに立つためのチケットかもしれね。 ということで、コミュ力と体力。 鍛えてきましょう。
SNSをやっていて面白い…面白いというより、注意しなきゃいけないことがあります。 例えば、最近の僕はインスタにいることが多いのでインスタの話で言うと、1つのリールが強烈にバズったりするじゃないですか。 それで、数日の間にフォロワーが数万人増えちゃうことってありますよね。 で、そうなった途端に、物凄く実力がついたと勘違いして、急に周囲に対して尊大な振る舞いをし始めたちゃったりする。 自分勝手な要求をする。 こんなことがあるんですよ。 「ええっ、数日前の素直なアナタはどこへいってしまったの!?」ってね。 目に見える数字って怖いですよ。 確かにフォロワーは増えたかもしれない。 でも、リールがバズってフォロワーが増えた「今の自分」と「数日前の自分」って、実力は何も変わっていないわけですよ。 中身は同じ。 なのに「目に見える数字が増える=自分の実力が上がる」と勘違いして、万能感を持っちゃうんですよね。 これ注意しなきゃいけない。 でも、気持ちはわかりますよ。 僕も書籍が売れまくってテレビや雑誌に出た頃に、そんな感じになりましたもん。 しかも、注目が集まっているから実力以上に売上も立っちゃって、ビジネス戦闘力も上がったと勘違いしちゃう。 そりゃ、尊大にもなりますよね。人間だもの。 その渦中にいると気づかないし、それを経験した人の話は「老害うるせーな」となる。 人生って難しいものでございます。
色んなSNSがあるなかで、好きなことを仕事にするなら今はインスタがオススメです。 それも圧倒的に。 というのもインスタのショートムービーである、リールがバブル状態なんです。 僕なんか100万再生とか、もはや珍しくなくて400万再生超えも出てます。 おそらくビジネスのトーク系では日本一を争うレベルです。 平均再生回数で言ったら超トップレベルでしょう。 なんと、このバブルが起こっているのは、僕だけではないんですよ。 フロントラインワークスのメンバーのみんなもバブル。 しかもあらゆるジャンルで。 リールの凄いところって、フォロワー数が少なくても数万〜数十万再生とか行ってしまうところです。 もっと言えば1本のリールの爆伸びで、人生が変わるみたいな話が普通にあるんですよ。 例えば、これまたフロントラインワークスのメンバーで「菌活×腸活からだ想いの麹ごはん」で活動するきょうこさん。 この1本のリールが339万再生! そのリールが伸びた効果で、フォロワーが一気に6万人増加。 収入は月30万円から、ドーンと10倍の300万越え!! これはマジでバブル。 今の良い感じのアルゴリズムに、フロントラインワークスで伝えてる小玉ノウハウがハマりまくっています。 チャンスすぎるわ。 そんなチャンスを逃したら、一生後悔してしまうぜ!!! ということで、期間限定でフロントラインワークスの会員募集の扉を開きます。 いや、マジでここよ。 好きなことを仕事にしたいなら、こんなチャンスは二度とないし、今飛び込んでおけば未来は超明るくなります。 フロントラインワークスの期間限定募集については、無料電話サポートを用意しました。 入会を希望される方、質問や確認したいことがある方は無料電話サポートにお申し込みください。↓ ↓ ↓小玉が、あなたの世界を切り開くぜ!!*期間限定、今すぐご確認ください。
5月16日は僕の誕生日です!! ということで、誕生日特別企画をやります。 その内容は… 先日の生放送セミナーで、ご案内した「セブンセンスプログラム」の2万円オフクーポン復活。 さらに!! 「セブンセンスプログラム」購入者に、小玉歩の伝説の教材である「The Mailmagazine」をプレゼントさせていただきます。 もともと、僕はメルマガの使い手でして、メルマガを使ったアフィリエイトで年間4億円を稼いだこともあります。 そのノウハウをまとめた教材を、今回プレゼントしようって話。 こちらが、教材の詳細です。↓↓↓伝説の教材「The Mailmagazine」 リリース時期はちょいと前で、中には古い話も一部ありますが、はっきりいって本質的なことは今と全く変わりません。 超使える内容ですよ。 で、数あるコンテンツの中から、なぜ今このタイミングで「The Mailmagazine」をプレゼントするかというと、ちゃんとした理由があるんです。 僕、気づいてしまいまして。 インスタのストーリーズって、あるじゃないですか。 あれ、まんまメルマガなんです。 僕のストーリーズって、文字だらけだけど一生懸命読んでくれますよね? 何で、それができるかというと、メルマガノウハウを駆使しているからなんですよ。 なので「The Mailmagazine」のノウハウを身につけてしまったら、しっかり読んでもらえるストーリーズを書けますし、ストーリーズの発信から商品を売ることも可能なんです。 実際「The Mailmagazine」をベースにして、ストーリーズ発信のコンテンツをリリースすることも、実は考えていたりします。 まあ、それを販売するときには、20万円くらいにしようと思っているので「The Mailmagazine」を、このタイミングで手に入れるのは、とってもお得じゃないですか? ということで、この誕生日企画で「セブンセンスプログラム」を2万円オフで購入するだけじゃなく「The Mailmagazine」も同時に手に入れてしまいましょう! クーポンコードは「HAPPY0516」です。 明日17日までの企画となりますので、「うわっ、気づいたときには終わってた!」となってしまわないように、今すぐにゲットしてしまって下さい。↓↓↓セブンセンスプログラムのお申し込みはこちらから! 【ライブアーカイブ】 【レビューをいただきました】
ストーリーズ閲覧率が20%だから良い、10%だから悪い。 よく聞く話ですが、これを言いまくるのはマーケティング素人。 ただただ経験不足。 とてもじゃないけど、恥ずかしくて僕は言えないです。 この数字は、ターゲットに対してどの抽象感でリールを発信するか、どのくらいの絞り込みでストーリーズを発信するのかで変わります。 それによって、ストーリーズ閲覧率なんてのは30%でも40%でも出すことができるし、それでも商品が売れなかったりします。逆もまた然り。 広告でリスト獲得CPAの低さ自慢をしているのと同じで、その数字だけを追うことには全く意味がないし、本当に滑稽ですよ。 こういったマーケティング素人の情報を鵜呑みにして、自分のインスタ運用に不安になる人は多いです。 その不安から「自分のアカウントはもうダメなんじゃないか」と、コンサル時に相談されるのですが、もうね、8%でも5%でも問題無いわけですよ。 適切なマーケティングメッセージを発信できていれば、商品はしっかりと成約します。 そんな数字を追うことよりも「誰に」「何を」「どのように」発信しているかが重要です。 ねえ、そこにフォーカスしたら、実際に成約したでしょ? 数字って分かりやすいし、それを謎の説得力で言い切られると、それが正しいように見えちゃいます。 だけど、それに翻弄されないように気をつけましょうね。
起業して14年。 さまざまなコンテンツをパクられ、今でもショートムービーの台本やストーリーズをパクられる小玉ですが、今日は広告のバナーがパクられていることに気づきました。 みんな、本当によくパクるなあ… でも、僕はこのバナーを見た瞬間に、ほとんど結果が出ていないんじゃないかなーと思ったんですね。 一見、同じようなバナーですが、どうでしょう? 僕が「ほとんど結果が出ていないんじゃないか」と思ったのはこのクリエイティブで結果が出ている理由がデザインではないからです。 このバナーのヘッドコピーは、 SNSであなたの「好き」を仕事に変えよう ですが、このコピーに決まるまでに76種類のコピーをテストしました。全く切り口の違うコピーからスタートして、最終的には あなたの「好き」をSNSで仕事にするあなたの「好き」がSNSで仕事に変わるあなたの「好き」がSNSでビジネスになるSNSがあなたの「好き」を仕事に変えるSNSであなたの「好き」が仕事になるSNSであなたの「好き」を仕事に変えよう という絶妙な表現違いも試しています。 そして、 配信するオーディエンスによって、ハマるコピーも異なっていまして SNSであなたの「好き」を仕事に変えよう は、あるオーディエンスにハマったコピーの一つです。別のオーディエンスには別のコピーがハマっています。 ちなみに、同じデザインのバナーでも、コピーがダメなバナーでは本当に散々な結果になっているんですね。 マーケティングを長くやっている人であれば、パクったバナーのコピーは練り込みが足りていないと感じたのではないでしょうか。 僕はそれを感じたので「あっ、これはデザインをパクっただけだけだから、結果出てないんじゃないか」と思ったのでした。 よくTTPとか言うけど、マーケティングを学ばないでパクるとこういうことになるんですね。 表面ばっかりパクっているTTP信仰のみなさん、お気をつけください。 ちなみに、パクったら食事をご馳走しなければいけないという小玉ルールがあるので、何か食べさせてもらいます。やったね! 三上くんは広告を担当する外部の会社がバナー作ったと思うからアレだけど、教える仕事をしている人はパクるのダメよ。自分の先生が何かパクってるの嫌でしょ?
数年で消える起業家と、生き残る起業家の違いって何だと思いますか? それは… どこにフォーカスして仕事をして、学びを積み重ねるか。 インスタをやっていると、やれストーリーズがどうだ、リールがどうだという話になりがちです。 もちろん、それも大切だし僕も教えていますよ。 だけど、それ以上に大切なのは、ストーリーズやリールを良いものにするための、基盤となるマーケティングの力。 ここにフォーカスすべきです。 Amazon創業者のジェフ・ベゾスは「10年経っても変わらないもの、それがビジネスを支える戦略となる」と言います。 インスタでビジネスをするなんてのは、ここ数年の話だし、あと数年したら消えます。 ストーリーズがどうだ、リールがどうだなんて話は「ああ…そんな時代もあったね」となるわけです。 ただ、マーケティングは、僕が起業した14年前から今に至るまで変わらずに重要です。 ビジネスがビジネスとして存在し続ける以上、マーケティングは時代に対応しながら存在し続けます。 だからこそ、僕はフロントラインワークスでも、Zoomではちょっと小難しく感じられるような話をしているのです。 フロントラインワークスのみんなには「10年経っても変わらないもの」を伝えています。 安心して着いてきてください。
ビジネスに大切なのはコミュ力と体力です。 この2つがないと厳しいです。 「コミュ力がある」というと「どんな人相手にも物おじせず交流できる」ことをイメージするかもしれませんが、そうではありません。 相手の気持ちを想像して、その場、その状況に合った行動を取れることが「コミュ力がある」と、僕は考えています。 SNSの投稿内容、広告クリエイティブ、セールス動画などなど、全てにおいて「相手がこれを見たらどう感じるだろうか?」という想像力を働かせ、意図した結果が出るように作り、アウトプットします。 その後の数値分析の際に、数値をどう解釈するかは「想像力」ですし、結果から次の打ち手を考える際は「その場、その状況に合った行動を取る」ということです。 全てコミュ力が源。 「ビジネスと恋愛は似ている」と言われますが、その言葉からもコミュ力が大切であることは間違いないでしょう。 そして、もう1つの体力。 何かで結果を出すためには、大量の時間投下が必要です。ビジネスもそう。1日2時間やったら疲れて何もできなくなる人と、24時間戦える人とではどちらが結果が出るでしょう? 24時間は極端ですが、徹夜でやり込む時って絶対にありますよ。 先月、新しい社員が入社してくれたのですが、彼は東京大学→東京大学大学院というスーパーな学歴です。その彼に「受験の時って1日何時間勉強してたの?」と聞いたら「13時間」という強烈な回答が来ました。 13時間勉強するって普通に体力がないと無理じゃないですか。 そういえば、僕も副業で1億円を稼いでいた時には、毎日3時間睡眠でやっていました。ちなみに、僕の周りのビジネスパーソンは総じて体力があります。 体力はスタートラインに立つためのチケットかもしれね。 ということで、コミュ力と体力。 鍛えてきましょう。
SNSをやっていて面白い…面白いというより、注意しなきゃいけないことがあります。 例えば、最近の僕はインスタにいることが多いのでインスタの話で言うと、1つのリールが強烈にバズったりするじゃないですか。 それで、数日の間にフォロワーが数万人増えちゃうことってありますよね。 で、そうなった途端に、物凄く実力がついたと勘違いして、急に周囲に対して尊大な振る舞いをし始めたちゃったりする。 自分勝手な要求をする。 こんなことがあるんですよ。 「ええっ、数日前の素直なアナタはどこへいってしまったの!?」ってね。 目に見える数字って怖いですよ。 確かにフォロワーは増えたかもしれない。 でも、リールがバズってフォロワーが増えた「今の自分」と「数日前の自分」って、実力は何も変わっていないわけですよ。 中身は同じ。 なのに「目に見える数字が増える=自分の実力が上がる」と勘違いして、万能感を持っちゃうんですよね。 これ注意しなきゃいけない。 でも、気持ちはわかりますよ。 僕も書籍が売れまくってテレビや雑誌に出た頃に、そんな感じになりましたもん。 しかも、注目が集まっているから実力以上に売上も立っちゃって、ビジネス戦闘力も上がったと勘違いしちゃう。 そりゃ、尊大にもなりますよね。人間だもの。 その渦中にいると気づかないし、それを経験した人の話は「老害うるせーな」となる。 人生って難しいものでございます。
色んなSNSがあるなかで、好きなことを仕事にするなら今はインスタがオススメです。 それも圧倒的に。 というのもインスタのショートムービーである、リールがバブル状態なんです。 僕なんか100万再生とか、もはや珍しくなくて400万再生超えも出てます。 おそらくビジネスのトーク系では日本一を争うレベルです。 平均再生回数で言ったら超トップレベルでしょう。 なんと、このバブルが起こっているのは、僕だけではないんですよ。 フロントラインワークスのメンバーのみんなもバブル。 しかもあらゆるジャンルで。 リールの凄いところって、フォロワー数が少なくても数万〜数十万再生とか行ってしまうところです。 もっと言えば1本のリールの爆伸びで、人生が変わるみたいな話が普通にあるんですよ。 例えば、これまたフロントラインワークスのメンバーで「菌活×腸活からだ想いの麹ごはん」で活動するきょうこさん。 この1本のリールが339万再生! そのリールが伸びた効果で、フォロワーが一気に6万人増加。 収入は月30万円から、ドーンと10倍の300万越え!! これはマジでバブル。 今の良い感じのアルゴリズムに、フロントラインワークスで伝えてる小玉ノウハウがハマりまくっています。 チャンスすぎるわ。 そんなチャンスを逃したら、一生後悔してしまうぜ!!! ということで、期間限定でフロントラインワークスの会員募集の扉を開きます。 いや、マジでここよ。 好きなことを仕事にしたいなら、こんなチャンスは二度とないし、今飛び込んでおけば未来は超明るくなります。 フロントラインワークスの期間限定募集については、無料電話サポートを用意しました。 入会を希望される方、質問や確認したいことがある方は無料電話サポートにお申し込みください。↓ ↓ ↓小玉が、あなたの世界を切り開くぜ!!*期間限定、今すぐご確認ください。